yellow card

yellow cardは 福井県の話題を中心にお伝えしています。

年末年始が休みのとれる仕事を求めてきた結果、得るものは何?!

スポンサーリンク

誰しも生活の上において最も時間を
費やしていると思われる『仕事』
ですが

GWやお盆、年末年始などで
一般的に『長期の休み』がとれる期間
というものがあります。


しかしその仕事の特性上休みが
とれないものやとれるものがあります。

私の経験も踏まえた上で
考えてみたいと思います。

年末年始が休みのとれる仕事


f:id:gx2nkxug426:20161128213019j:plain:w400


ここからは私の体験から
述べていきたいと思います。

製造業


年末年始に休みのとりやすい仕事ですが
単純に思い浮かぶのは製造業です。

もちろん製造業でも大手メーカーに
勤めるのかその下請けなのかで少々
変わると思います。

私が過去に勤めていた会社は
大手の下請けの製造会社でしたが
年末年始は毎年必ず6日~7日の休み
をもらっておりました。

ですのでその元請けはもう少し
休みが多いのかなと思います。

またその元請けはお盆休みの他に
夏休みというものを毎年7月に
とっておられるようです。
本当に羨ましい限りでした。

ただその元請けメーカーは日本の
製造業が不況と言われる中、毎年
黒字を出している会社ですので
その他の製造業が皆その限りでは
ないかも知れません。

自動車販売業


大手自動車メーカーの販売会社
も年末年始の休みが非常に多いです。

私は以前にその某メーカーの
セールスをさせていただきましたが

その時は年末年始に9日~10日の
長期休みをいただくことができました。

もちろんその会社では整備工の従業員
の方々もお休みになっていおりました。

自動車の販売や整備と言うと
サービス業にもなるような感じですが
GWやお盆休みも比較的長く休みを
頂けますので、

それを利用して旅行などの計画は
たてやすいのかなと思います。

以上から民間の大手企業は長期休暇に
なるところが多いですし、また
公務員や国の管理する企業などは
長期ではないものの年末年始は
しっかりと休暇をとれると思います。



<スポンサーリンク> 


年末年始が休みのとれない仕事


ずばりサービス業です。

飲食店などが最たるものでしょうか。
スーパー、コンビニ、遊園地などの
テーマパーク、パチンコなど娯楽施設
などなど

そしてまたそのサービス業に関係して
いる食品関係の卸売業者です。

年末年始に営業するその店舗に
食材などを年末にはしっかりと
納品していく必要が出てきますので

食品関係の卸売業者もそんなに
休暇がとれないのです。

私が以前つとめていた卸売会社では
毎年12月31日までその納品に
追われていました。

年末は休みなし年始は1~3日
までの3日間だけ。

取引先が営業している関係上
長期にわたって休みはとれません
でした。

年末年始はとにかくバタバタして
大変だったことを思い出します。

まとめ


若い頃はとにかく休みが
欲しいと言う気持ちが大きかった
ように思います。

今から思えば高校卒業後早くから
大手製造メーカーに勤めておけば
よかったなあと思ったりもします。

高校の就活時にチャンスはあったの
ですが、先生の斡旋を断り自分で自分の
道を進んできました。

その後はなるべく年末年始など
長期休暇がとれやすい業種を求めて
いた時期もあったかなと思いますが

なかなかそんな理想に合うような
会社もなくここまで来たような気も
します。

今ではお盆休みがない会社で仕事して
いますしね ・・・