yellow card

yellow cardは 福井県の話題を中心にお伝えしています。

寅さんのロケ地 柴又帝釈天巡りで昭和の原風景の今を知った!

スポンサーリンク

昭和映画の大作『男はつらいよ』

昭和生まれの方なら誰でも
ご存知のこの映画ですが

故渥美清さん演じる寅さんは
思い出の地葛飾柴又にあるこの
帝釈天で様々な名場面を繰り広げて
きました。

「ちょいやさ ちょいやさ!」
の掛け声とともに

柴又に帰ってきた寅さんの
自由奔放な性格とその生活スタイルが
ある意味男のロマンを掻き立てるのです!

幼少から寅さんが育ったと言う
その舞台、ロケ地柴又帝釈天を巡ってみました!

寅さんのロケ地 柴又帝釈天まで歩いた!


f:id:gx2nkxug426:20180920224013j:plain


さてここからは当日の
僕の行動ルートを下に


柴又帝釈天まで
案内していきますのでよろしくです♬


時は2016年の3月の平日です。
6泊7日の一人旅の道中に柴又へ
向かいました。


前日の宿泊先は東京は隅田区
そこからこの柴又へと足を延ばしました。


f:id:gx2nkxug426:20180921220046j:plain


隅田区でスカイツリーを目の当たり
した後で柴又って、ある意味


『タイムスリップ?』


当日、僕は車でアクセスしましたが
駐車場は寅さん記念館の近くにある
柴又公園駐車場になります。


平日なのでほとんど車がない
から楽に停められましたよ。


また当日は3月の下旬だったので
晴れている割には風が冷たくて


江戸川の土手や河原に
その風が乱舞しまくっていました。


さてまずは


柴又公園駐車場から徒歩で
5分かかるかかからないかで
寅さん記念館に到着です。


f:id:gx2nkxug426:20180920223918j:plain


寅さん記念館を思う存分観覧した後は
いよいよ柴又帝釈天へと向かいますが


f:id:gx2nkxug426:20180920223952j:plain


その前に寅さんロケ地で有名な
ルンビニー幼稚園やうなぎ料理で有名な
川甚さんの横を通っていきました。


この辺りは当初から
調べていたので予定の行動です。


ルンビニー幼稚園の横を通ると
このように園児たちが楽しそうに
遊んでいます!


『微笑ましいなあ ・・・』


f:id:gx2nkxug426:20180920224027j:plain


この画像の角度、なんだか
寅さんの映画の中のワンシーンのようです。


しかも見てください!


未だに車のタイヤが遊び道具
として使われているじゃないですかっ


「これこそ素晴らしい昭和の原風景!」


僕の地元田舎の福井では
今ではこのようなタイヤの遊び道具って
もうほとんど見かけないです。


でも


僕が小学生の頃には、
近所にそれがあって、よく友達と
遊んだことを思い出しました。


まさか


21世紀の東京でこのようなものが
見られるなんて・・・^^


続いては川甚さんです
寅さんの妹さくらの結婚
披露宴のあった場所になります。


f:id:gx2nkxug426:20180920224042j:plain


当時の面影がいまだに残っているので
なんだかホントに感動してしまいました。


男はつらいよ名作ランキング11を紹介!人気の映画はこれ!


<スポンサーリンク> 


寅さんのロケ地 柴又帝釈天へ


さてここでちょっと話は変わりますが


今回僕が通ったルート
柴又公園駐車場から
帝釈天へと向かう場合ですが


帝釈天参道を通らずに帝釈天に
到着してしまいます。


当日の僕はあまりそこまでは
気にしていなかったんですけど


後で考えると
やっぱり参道を通ってから
帝釈天に行きたかったなあと思います。


帝釈天参拝 ⇒ 帝釈天参道よりも
帝釈天参道 ⇒ 帝釈天参拝


なのでこのルートって
ちょっと残念なルートなんですよね。


やっぱり
京成電鉄金町線柴又駅から
参道を通って帝釈天に行くルートが
一番のおすすめなんです。

寅さんのロケ地 柴又帝釈天境内


f:id:gx2nkxug426:20180920225139j:plain


さて参道を通らずに
帝釈天についた僕でしたが


初めてと言うのに何故だか
懐かしさを感じてしまいました。


それもそのはず


映画『男はつらいよ』で
何度も見てきた柴又帝釈天境内が
目の前にあるのですから


当然と言えば当然なんでしょうね!


特にこちらの画像です。


f:id:gx2nkxug426:20180920225131j:plain


佐藤蛾次郎さんこと源ちゃんが
寅さんと廊下で遊ぶシーンが撮影
されましたよね。


この題経寺のような建造物って
何年経っても変わる事がないですから


撮影された当時の面影を
未だに知る事が出来るのです。
なんて素晴らしい事でしょう!


今にも寅さんと源ちゃんが
現れそうな気がしました♬



<スポンサーリンク> 


寅さんのロケ地 柴又帝釈天オープニング


映画男はつらいよでは
数々の名シーンがありますよね。


その中でも僕の好きなシーンが
第一作のオープニング


寅さんの語りで始まるシーンです。


そこで流れる風景が僕の目には
本当に美しく見えるんですよね。


モノクロの昭和の原風景と
そこへと流れてくる優しいメロディが
ひとつになって


なんとも心地良いんです。


で、そのオープニングで流される
その場面を実際に撮影してきました!


こちらになります!


昔と今で比較してみます


1. 柴又帝釈天の二天門の扉


二天門は明治29年、江戸期建築名匠
坂田留吉によって総欅で造られた。


f:id:gx2nkxug426:20180920230818j:plain
引用元 映画男はつらいよ

f:id:gx2nkxug426:20180920225204j:plain


二天門から本堂を仰ぐ


f:id:gx2nkxug426:20180921214533j:plain
引用元 映画男はつらいよ

f:id:gx2nkxug426:20180921214549j:plain


2. 柴又帝釈天の御神水 


寅さん産湯の水、江戸時代から健康を祈念し
飲み続けられてきました。


f:id:gx2nkxug426:20180920230823j:plain
引用元 映画男はつらいよ 

f:id:gx2nkxug426:20180920225211j:plain


3.  帝釈天参道


f:id:gx2nkxug426:20180920230831j:plain
引用元 映画男はつらいよ

f:id:gx2nkxug426:20180920225238j:plain


4. 帝釈天前を自転車で走るさくら


この頃はまだ道路は舗装がされて
いませんでした。
まさしくこれが昭和の原風景。


f:id:gx2nkxug426:20180920232119j:plain
引用元 映画男はつらいよ

平成になると当然道路は
コンクリートなどで歩きやすくなっています。

f:id:gx2nkxug426:20180920232812j:plain


男はつらいよ名作ランキング11を紹介!人気の映画はこれ!


<スポンサーリンク> 


寅さんのロケ地 柴又帝釈天参道


f:id:gx2nkxug426:20180921214711j:plain


さて帝釈天周辺でロケ地を
堪能した僕はいよいよ
柴又駅を目指して参道を歩いていきます。


実はこの柴又帝釈天参道を歩くのは
2度目で、前回訪問時はその2年前の
夜の事でした。


夜の事なのであまり周辺の様子など
記憶には残りにくかったのでしょう。


歩きながら こんなところを歩いて
いたんだなあと思いつつ


また寅さんの映画のシーンなどを
思い浮かべながら歩いていきます。


またもちろんですが
その道中で高木屋さんで
草団子を買うのが目的です。


f:id:gx2nkxug426:20180921214729j:plain


この周辺草団子を売っている
お店って多いですがやっぱり
登竜門は高木屋さんですよね!


f:id:gx2nkxug426:20180921214746j:plain


この草団子、いやホントに美味かった。
柔らかさと甘味があまりにも優しすぎるんです!

柴又には他にも美味しいお店があると
聞きますが


こんなに美味しい団子って初めて
食べたような気がします。


地元の福井でこんなに旨い団子って
あるかのかなあ?

寅さんのロケ地 柴又駅へ


f:id:gx2nkxug426:20180921214857j:plain


さて団子を買ってそのまま
柴又駅へと進んでいく僕の前に


昭和レトロな駄菓子屋さんがありました。


そこは柴又ハイカラ横丁
&柴又のおもちゃ博物館といいよく
メディアにも登場している場所になります。


『これこそが昭和の原風景?』


f:id:gx2nkxug426:20180921214909j:plain


店内にはこれでもかと言うくらい
昭和の駄菓子などが飾られて
います。(販売されています)


子供の頃を思い出すようで
本当に面白いお店なんですね ♬


昭和生まれの方
是非お立ち寄りください!


さてそのお店を出てから、いよいよ
出会いと別れの終着駅柴又駅です。


f:id:gx2nkxug426:20180921215005j:plain


徒歩で数分で到着しますが
2度目の訪問なのであまり緊張感は
ありません。


いつものように温かく
寅さん像がお出迎えします!


前回もそうでしたが
僕は大好きな柴又駅の
ホームをのぞき込んでみます。


f:id:gx2nkxug426:20180921215326j:plain


寅さんとさくらの別れる
シーンが思い出されます・・・


寂しそうな寅さんの後ろ姿
そして妹さくらの切ない横顔。


男はつらいよのすべてが
そこに詰まっていると言っても
過言ではないと思いませんかね♬




<スポンサーリンク> 


まとめ


以上で寅さんのロケ地
柴又帝釈天巡り昭和の原風景の今に
ついてを終わります。


柴又帝釈天は今もなお
昭和当時の様子を醸しており
映画のワンシーンを思い出させる
ものでした。


しかし帝釈天参道や柴又駅などは
すでに平成の柴又へと変貌して
いたのです。


寅さん(渥美さん)がいなくなったことを

改めて痛感した僕だったのです。