yellow card

yellow cardは 福井県の話題を中心にお伝えしています。

ハラミの部位 鳥ならどこになる?食べ方など簡単に解説してみた!

スポンサーリンク

牛や、豚、鶏と焼肉でも
美味しい部位ハラミについてです。

ハラミと聞くとまず牛肉が
浮かんできますが
焼き鳥でもハラミがありますよね!

その鳥のハラミってどの辺りの
部位になるのか探ってみました。

またそのハラミの食べ方に
ついても紹介します

ハラミの部位 鳥ならどこに


f:id:gx2nkxug426:20180925201640j:plain

上の図を見てもらうと一目瞭然ですよね。


鳥のハラミの部位って
心臓(ハツ)や肝臓(レバー)など
内臓を包むように両脇腹にあります。


厚さにして約5ミリ


人間に例えてみると内臓を覆いながら
心肺機能を支える横隔膜に相当する部位
になります。


でこちらが人間の横隔膜になります。


f:id:gx2nkxug426:20180925201844j:plain


上の画像の赤い部分が横隔膜です。


鳥にしても人間にしても
大体その部位の場所は一緒だと
思いますが


機能的な意味合いで言うと
ちょっと違ってきます。


鳥のハラミ(腹壁)は、人間で言う
横隔膜のような機能を持ち合わせて
いないので


鳥のハラミ = 横隔膜ではありません


農水省が定める所では


鳥のハラミとは 

腹壁の筋肉(腹肉)外腹斜筋、内腹斜筋
腹直筋及び腹横筋


要するにただ単に筋肉の部位

鳥の腹筋のひとつでしかないと
言うことになります。

鳥に横隔膜はない、哺乳類の横隔膜とは


f:id:gx2nkxug426:20180925202048j:plain


では人間など哺乳類が持つ
横隔膜とは一体全体
どのようなものでしょうか?


実は横隔膜は人間など哺乳類に
のみある機能で、呼吸運動に関係する
大切な筋肉のひとつになります。


呼吸運動の約60%をこの横隔膜が
補っているのでなくてはならない機能です。


私たちは日常何気なく呼吸をしていますが
意識せずとも呼吸が出来てるのは
一つにこの横隔膜の働きがあるからです。

なので私たちが生存する上でなくては
ならない機能なのです。


しかし鳥にはこのような
横隔膜はありません。


何故なら鳥には気嚢という素晴らしい
呼吸器官が有るからです。


この気嚢は空気を貯めこむことが
でき効率的に肺へ空気を送る役目を
持っています。


なので標高の高い場所に行っても
呼吸が乱れることもなく、
なんなく飛行が出来てしまうのです。


しかしそれだけの素晴らしい
呼吸器官が逆にあだになる事もあります。


毒ガスなどを吸い込むと
僅かな量でもかなりダメージを受けて
しまうのです。



<スポンサーリンク> 


ハラミの部位 希少部位の食べ方は


ハラミは希少部位になるので
1本の焼き鳥串を作るのに3羽から
5羽必要になるケースもあります。


味はどちらかと言うと
淡泊ですが独特のコクを持ち
あわせています。


弾力のある歯ごたえに
歯切れの良い噛み応えが美味!
にじみ出てくる脂がうまいです!


おススメの食べ方は
もちろん焼き鳥にしてこのような
味付けで良いです。

1. タレ
2. 塩
3. 一味唐辛子


一般的な味付けですが
これらの味付けに
赤ワインが一番のおすすめです!

焼き鳥ハラミの下ごしらえは


1. 沸騰したお湯にさっと通す
2. 氷水に浸ける
3. キッチンペーパーで水気をとる



<スポンサーリンク> 


まとめ


以上鳥のハラミについてでした!


部位は人間で言う横隔膜あたり
になりますが機能的な事で言うと
横隔膜にあたりません。


ハラミは鳥の腹壁にある厚さ
5ミリの筋肉で大変希少な部位に
なります。


焼き鳥串1本作るのに3~5羽必要と
なるのでかなり貴重な部位になります。


焼き鳥屋でもし
このメニューを見つけたなら


是が非でも食べたい
メニューのひとつになります♬