yellow card

yellow cardは 福井県の話題を中心にお伝えしています。

福井県の冬の海鮮グルメ3選をリーズナブルに舌鼓みしよう!

スポンサーリンク

冬が本場、福井県冬の海鮮グルメ情報を
まとめてみました。またそのグルメを比較的
リーズナブルに食べれるメニューやコース
お店の情報も載せてみました。

参考になれば幸いです。

冬のグルメ 越前ガニ


f:id:gx2nkxug426:20170930151500j:plain


福井県を代表する海鮮グルメの王様

越前ガニ

一般的にはズワイガニと呼ばれている
蟹で、雌のズワイガニはセイコガニと
呼ばれています。

福井県沖で水揚げされたそのズワイガニ
越前ガニは、毎年11月6日~3月20日の間
のみ水揚げされます。

そのカニが水揚げされる漁港は敦賀市より
北部の地域になります。
三国漁港をはじめ越前漁港など越前海岸
に偏っています。

またそのような事から越前ガニ料理を
提供してくれる名店も越前海岸沿いに
多くあります。

越前ガニを食べるなら迷わず
越前海岸通りを車で走りましょう♪

またその越前ガニを本格的に食べるとなる
と相当な予算が必要となってきますが
海鮮丼などで食べると低予算で味わえます。



越前蟹の坊

  • メニュー せいこ丼
  • 値段 4730円

 https://www.facebook.com/kaninobou/


やまに水産

  • メニュー 越前三国子持ちせいこ丼
  • 値段 2600円

 http://www.yamanisuisan.com/yamani/meal


海の幸食処 えちぜん

  • メニュー 越前せいこ丼
  • 値段 3500円

 http://www.m-echizen.jp/


魚菜料理 出みせ

  • メニュー 越前カニ定食
  • 値段 6000円
  • 期間 11月7日~3月20日まで

 ※ 予約が必要
 http://www.echizen-demise.jp/kani.html


白浜荘

  • メニュー 越前ガニ日帰りフルコース
  • 値段1万6200円~

 ※ 予約が必要

  • 期間 11月7日~3月31日まで

 www.shirahamaso.jp

冬のグルメ 若狭フグ


f:id:gx2nkxug426:20170930151523j:plain


越前ガニにと同じく冬の海鮮グルメ
として君臨している若狭ふぐ

その若狭ふぐとは養殖されたトラフグの事
になります。

県内では敦賀市より南の地域で生産されて
おります。敦賀市、美浜町、若狭
町、小浜市、高浜町などがそれにあたり

水温が年間を通して平均的に低いという
福井県の雪国の特性が生かされた結果
身の締りの良いトラフグを実現させました


若狭ふぐの宿 下亟

  • 日帰りメニュー 若狭福ふぐランチ
  • 値段 4860円

 ※ 予約が必要

 http://www.fugu-shimojo.com/ryokin.html


岡三屋 彩かさね

  • メニュー フグ梅コース
  • 値段 9000円

 ※2名から利用可能で予約必要

 www.irokasane.com

関連記事はこちらから
民宿浜頭 小浜市阿納でフグ料理を食べてきました!
ぷりぷりのトラフグに感涙しました♬



<スポンサーリンク> 


冬のグルメ 若狭カキ


f:id:gx2nkxug426:20170930152940j:plain
引用元http://www.nhk.or.jp/fukui/


天然もので夏が旬の岩牡蠣とは違い
ほとんどが養殖され冬が旬となり出荷され
るのが真牡蠣になります。

若狭カキはその真牡蠣になります。
福井県では戦前の昭和5年頃にはすでに
真牡蠣の養殖がはじまっておりました。

雪国福井県ならではの夏冬の水温差
その特質を生かすことで見事
美味しいカキの養殖に成功しています。

また現在では小浜湾のみで養殖され
ていますが年間の生産量は50トンにも
のぼっています。

クリーミーな味わいのする若狭カキは
もちろん地元でも親しまれております。

若狭カキを購入するなら

昭和30年創業、牡蠣の養殖販売
 
野村渡船

  • 福井県小浜市甲ヶ崎24-13
  • 牡蠣作業場  0770-52-5855
  • ホームページはこちらから

 http://www.nomuratosen.com/oyster.htm

まとめ


福井県の冬の海鮮グルメ3選として
越前カニから若狭カキ若狭フグまで紹介
しました。

またそれら料理を提供してくれる飲食店
のホームページなどのリンクも貼っておき
ましてので

お出かけの際には予約が必要かなど
間違いがないよう電話で確認していただけ
ればと思います。

何度食べても飽きないこの冬の味覚たち
今年の冬もまた、私たちの楽しみの一つに
なりそうですね。