yellow card

yellow cardは 福井県の話題を中心にお伝えしています。

鶏レバーは血抜き下処理しないでいい!プロは湯引きで下処理する!

スポンサーリンク

焼鳥屋さんで食べるような
柔らかい鶏レバーを自宅でも
食べてみたいですよね。

血抜き下処理はほとんどしなくても
大丈夫です。さっと湯引きして
美味しい鶏レバーを味わいましょう。

湯引きから串打ちそして
焼き方まで解説していきます!

鶏レバーの下処理で血抜きしない方法


f:id:gx2nkxug426:20181014231432j:plain


鶏レバーは血抜きの
下処理をしないでいい!


後で湯引きする場合なら
してもしなくても

ほぼ同じと言う結論が出ています。


下処理のもみ洗いで血抜き
すると臭みがとれるのは事実
だと思いますが・・・


以前放送されたNHKテレビ番組
ためしてガッテンで実験の結果が
出ています。


鶏レバーの下処理と言うと
流水で血を洗い流したりする
方法がありますよね

で、例えば


1. 水にさらしたレバー
2. 水にさらしてないレバー


この2つをお鍋で10分間ゆでた後
測定器で計った場合、


臭みの差ってほとんど
ないと言う結果が出ています。


なので湯引きする場合
水で洗うなどのような下処理は
特にしなくても大丈夫なのです。



<スポンサーリンク> 


プロもする鶏レバー下処理は湯引きで


鶏肉はもとより鯛や鱧の刺身に
使われる下処理の方法湯引きに
ついてです。


プロの焼き鳥屋さんも
下処理の方法については、
各お店でいろいろだと思います。


なのでどれが正しいとか
正しくないではないようですね。


で、この湯引きと言われる
下処理の方法はどういうものかと
言うと


調理前に熱湯や氷水に浸す
事で血や生臭さの成分を落とす。


そう言う方法になります。


この方法での一番のポイントは
加熱しすぎない事です。


レバーは85℃以上で加熱しすぎると、
細胞膜のアラキドン酸と鉄が反応し、
独特の臭みを発してしまいます。


ただし薄くスライスした場合
75度くらいで中まで火が通るので


臭みの発生を抑える方法として
そういう方法もありです。

鶏レバー下処理 湯引きの方法


1. ハツとレバーを切り離す

f:id:gx2nkxug426:20181014233801j:plain


スーパーで買ってくると
このような感じになっています


f:id:gx2nkxug426:20181014233810j:plain


これをレバーとハツに分けます。


2. 水でサッと流す


血抜きのためのもみ洗いが
長くなればなるほどビタミンも
流出してしまいます。


なので湯引きで下処理する場合は
さっと水で数秒流すくらいにして
おきます。


そしてキッチンペーパーでふきとります。


3. レバーを茹でる


f:id:gx2nkxug426:20181014233828j:plain


続いて鍋の水を沸騰させます。
沸騰してきたら鶏レバーを
ほりこみます。


そうすると水の温度が一旦下がり
ますが、その後再沸騰してきたら


f:id:gx2nkxug426:20181014233836j:plain


火をとめて予熱で3分茹でます。


ここで茹ですぎると例の
アラキドン酸と鉄の反応が起こり
ますので、気を付けましょう。



<スポンサーリンク> 


わすれん棒 新宿本店


名物90円レバーが売り!
新宿の本店を構えるプロの
焼鳥屋さん『わすれん棒』でも


湯引きの下処理を行っておられます。

しかも『わすれん棒』では
取り扱いのほとんどの部位で
この湯引きを行っておられるとの事。


その理由は


最初に殺菌しておくと
後の作業で菌の増殖リスクを最小限
にとどめられるからだそうです。


また湯引きの時間について
ですが何分とかではなくて


肉の表面の色が変わったら
上げてしまうようです。


鶏レバー串打ちは


f:id:gx2nkxug426:20181014233012j:plain


まず切り方についてですが


まず繋がっている2つの房を
包丁で切り分けます。


鶏レバーの2つの房には
大きいものと、小さいものとあります。


なので大体ですが


大きい方のものは3等分
小さい方は2等分にしてください。


もちろん好みもあるので
4等分と3等分でも構いません。


あとはカットした面が横に
なるようにして串打ちしていきます。

鶏レバー焼き方


湯引きした事でほぼ中まで
火が通っていますので


焼く場合は強火で2~3分も
焼けば十分です。


焼き過ぎるとパサつきの原因にも
なりますし、また柔らかさが失われ
ますのでもったいないです。



<スポンサーリンク> 


鶏レバーの下処理、もみ洗いで血抜き


f:id:gx2nkxug426:20181014233915j:plain


湯引きせずに水を使った
下処理についてです。


ボウルに水を張っておき
その中でもみ洗いしていきます。


水が濁ったら入れ替えて
またもみ洗いします。


これで十分ですが


それでも気になる場合は

キッチンペーパーで水気を
とった後、牛乳に10分間漬けて
鶏の臭みを取り除いてみましょう。


また牛乳はレバーの旨味を
残してくれますので安心して
漬けこむ事が出来ます。