yellow card

yellow cardは 福井県の話題を中心にお伝えしています。

刺身の炙り 作り方3つの方法!バーナーからフライパンまで案内!

スポンサーリンク

刺身の炙りを家庭で簡単にできる
3つの方法について案内します。


バーナーからフライパン、グリルと
その作り方についてまとめてみました。

そもそも刺身の炙りとは


f:id:gx2nkxug426:20190110195614j:plain


お寿司やさんのネタでも
よく出てくる刺身の炙り


バーナーとかで
刺身の表面(皮)の部分だけを
焼いて出す料理方です。


例えば


よくみんなに知られているのが
カツオのたたきです。


また刺身と一言で言っても
カツオ、マグロから鯛まで様々な
種類がありますよね。


そして多くの刺身の中には
脂肪が多く含まれているものも
あります。


マグロのトロって美味しいんですが
脂が多すぎて沢山食べる事って
なかなか難しい ・・・・


そう思うのは私だけでは
ないでしょう。


でもそんな脂の多い刺身でも
表面を火で炙る事により


香ばしさや別の風味が
生まれてくるので
食べやすくなったりします。

刺身の炙り 作り方


f:id:gx2nkxug426:20190113211002j:plain


ではここから刺身の炙りの
作り方から説明していきます。


「ちょっとまってください!」


そういえば炙りをする場合
その他にも用意しておく
ものが幾つかありました。


まずはその用意するものから
紹介しておきましょう。


あくまで一例なので後は
ご自身でアレンジされてみては
と思います。

刺身の炙り 作り方準備するもの

トーチガス

f:id:gx2nkxug426:20190113142838j:plain

色々と調べてみると
炙りに使うガスバーナーは
新富士バーナーst450が人気あ
るようです。


使う際、どんな角度でも使える
のが魅力みたいで、レビューも
なかなか良いみたいです。


私も買おうと近くの日曜大工
センターに行ったんですが


シーズンオフと言う事もあってか
イワタニのこのガスバーナーしか
ありませんでした。


でもイワタニと聞くと安心感
ありますしね。これで十分です。

炙り用の受け皿

f:id:gx2nkxug426:20190113142733j:plain

続いては炙り用の受け皿
トレイを買います。

f:id:gx2nkxug426:20190113142750j:plain

それと刺身をのせる
網も買ってみました。

お魚を買った

f:id:gx2nkxug426:20190113141203j:plain


そして最後に
刺身用の魚を一匹買い出しに
出かけます。


炙りと言えばやはり「のどぐろ」


近くの小浜市場お魚センター
さんで買ってきました。


この「のどぐろの値段」
一体いくらだと思いますか?


この大きさで

なな・・なんと 1400円! 


流石幻の高級魚「のどぐろ」・・・



鮮度の良い刺身OKの
ものを買ってきてくださいね。

※焼き用、煮つけ用はNG



<スポンサーリンク> 


刺身の炙り作り方手順



すでに刺身になったものを
買って炙るのなら簡単ですが


魚さん丸ごと一匹買って
来た場合捌かないといけません。


通常の工程では


1.魚を洗う、鱗をとる
2.頭をとる
3.内臓をとる、洗う
4.三枚おろしにする
5.皮をひく


大体こんな感じですか


5の皮をひくですが
炙りの場合は皮を炙って旨味を
引き出すので必ず残しておきましょう。


そして
ここからが意見の分かれる
ところなんですが


1.三枚おろしの状態で炙る
2.刺身にしておいてから炙る


この2つの方法があります。
いずれも一長一短なので好みで
選択してもらえればと思います。


私の場合はのどぐろは身が軟らかい
と聞いていたので刺身にしてから
炙ってみました。



<スポンサーリンク> 


刺身をバーナーで炙る


トレイにのせた網に
のどぐろをのせて


炙っていきます。
あまり炙りすぎると刺身の身
にも火が通りすぎるので気を
付けましょう。


好みの炙り加減になったら
出来上がり。


その後はトレイと一緒に
冷凍庫で数分冷まします。

刺身をフライパンで炙る


例えばスーパーの刺身でする
場合は柵になったものを買ってきて
その状態で炙ります。


その後で包丁を入れましょう。


フライパンで炙る場合は
※炙るとはちょっと違うかな
ステーキを焼くような感じです。


オイルを牽いて強火で温度を上げ
フライパンが温まったら


少し温度を下げて
30~40秒焼くとちょうど良い加減
になります。


直接フライパンに刺身を置くので
焼き過ぎる心配がありますが
バーナーがない場合はおすすめです。

刺身をグリルで炙る


グリルで炙る場合も柵の
状態でするのが簡単です。


軽く両面焼くことで
刺身の炙りが作れます。


またうまくいかない場合は
予熱で炙る、また軽く冷凍して
炙る など試してみてください。



<スポンサーリンク> 


まとめ


以上で刺身の炙り 作り方
3つの方法についてを終わります!


手軽にお金をかけずに
楽しむのが一番だと思います。


バーナーがなくても
フライパンやグリルで
楽しめますので是非


チャレンジしてみてください!