yellow card

yellow cardは 福井県の話題を中心にお伝えしています。

のどぐろの食べ方6つのおすすめ料理を案内!至極の美味しさを求めて!

スポンサーリンク

「身は白いが 喉は黒い」
好対象な表現で有名な魚


「のどぐろ」のおすすめな食べ方
についてまとめてみました。


白身のトロと呼ばれるこの魚は
あの世界を代表するテニスプレーヤ―
錦織圭選手も好きな事で知られています。

そもそものどぐろとは


f:id:gx2nkxug426:20190102190046j:plain


そもそものどぐろとは

日本各地の深海100~200mに
生息している「のどぐろ」


一般的に「のどぐろ」という名前で
通っていますが正式な名前は「アカムツ」


このアカムツは
ホタルシャコ科に属していて
全長は20センチ位~大きいもので
40センチにもなります。


口の奥を覗いてみると
真っ黒になっている事から


漁師さんや料理人より
古くからのどぐろと呼ばれたのが
由来です。

のどぐろの食べ方 定番からおすすめまで


のどぐろは寿司屋さんをはじめ
日本料理店では、お刺身、塩焼き
などでも親しまれています。


なので、家庭で食べる場合でも
お刺身や、塩焼きが一般的な
食べ方になると思いますが、


それらを含めておすすめの食べ方
を案内したいと思います。

のどぐろ炙り丼


f:id:gx2nkxug426:20190102190108j:plain

引用元 http://www.niigata-sushi.com/


新潟県で味わいたいグルメ
でコシヒカリに猛追している
グルメが『のどぐろ炙り丼』です。


調べによると首都圏で
1000人にアンケートをとった結果
1位が のどぐろ炙り丼36・9%
2位が コシヒカリ  36・6%


しかし新潟県内ではたった
3店舗でしか提供されていないと
言うんです。


そんな希少性のあるグルメ


のどぐろ炙り丼を自宅で作って
食べてみてはいかがでしょうか。


のどぐろ炙り丼のレシピ

  • 酢飯   好みの量
  • のどぐろ 500g前後
  • もみ海苔 適量(ご飯の上にのせます)
  • 大葉(刻み)適量
  • わさび   適量
  • 天然塩   用意できれば

(新潟 笹川流れの天然塩もおすすめ)


このレシピで一番注目するところは
刻んだ大葉と天然塩です。


のどぐろ炙り丼発祥のお店
新潟県の「せかい鮨」さんの
おすすめの食べ方なのですが


のどぐろの炙りに
天然塩や刻んだ大葉を
ちょっとつけてから口に含みます。


するとどうでしょう。
なんとも言えない旨味が
口の中一杯に広がってくるんです♬


のどぐろの甘味にこの塩味が
非常に相性が良いんです。


また大葉も刻んで一緒に食べると
絶妙の味わいが楽しめるんですね。


是非一度試してみてください。

www.niigata-sushi.com

のどぐろ炙り方



新富士バーナー フィールドチャッカー ST-430S本体のみ


このような炙りに適した
バーナーを使ってのどぐろを炙ります。


1.

のどぐろの皮の方に軽く塩を振る。


2.

皮目を炙る
最初は背中側から焼いていき
その後腹側を焼いていきます。

全体的にまんべんなく炙り、
軽く焦げ目が付いたら出来上がり


3.

皮目の脂が命ののどぐろ
冷凍庫で冷まします。


4.

冷めたら刺身にしますが
この時皮をはがさないように
丁寧に切ってください。


こちらのブログを参考にさせてもらいました。


<スポンサーリンク> 


のどぐろの食べ方は 塩焼きが定番


f:id:gx2nkxug426:20190102193355j:plain


のどぐろで、40センチもあると
かなり大きいほうですが


これくらい大きい場合は、
塩焼きで楽しむのがおすすめの
食べ方になります。


「白身のトロ」言われる事から
脂がかなり多いのですが


意外にものどぐろの脂はしつこくなく、
サラリとして甘味のあるのが特徴です。


家庭で焼いて食べる場合当然
グリルで焼くことになりますが


トロと言われるだけあって
沢山の脂がしたたってきます。


脂が多いと言うものの焼き過ぎると
脂が抜けて身が固くなるので気を
つけたいですね。


目安としては魚の背骨のあたりより
フツフツと湯気が上がったら食べごろです。


f:id:gx2nkxug426:20190102200924j:plain


また大き目ののどぐろを焼く場合
画像のように切れ目を入れてから
焼くようにしてください。(裏表)


火が入りやすいのと
飾りの意味合いがあります。


そして塩は強めに振って
おいてから焼いてください。


尾ヒレは焦げやすいので
なるべく火の弱い方へもって
いって下さい。

のどぐろの食べ方は 刺身のトロトロ感が一番


f:id:gx2nkxug426:20190102193510j:plain


比較的小さめのノドグロなら
お刺身にして食べるのが良いです。


例えば15センチくらいのもの
でしたら、お刺身にすると大体一人前
になると思います。


皮と身の間の脂が旨いので
皮は残して炙って食べるのが
おすすめです。


何とも言えない香りと脂


そして白身のトロと言われる
その柔らかい食感を楽しむ事が出来ます。


炙り料理の中でも最高峰に位置
しているのがこの『のどぐろ』なんです。



<スポンサーリンク> 


のどぐろの食べ方は唐揚げでアレンジ


のどぐろだけではないですが
小さめのノドグロなら唐揚げでも
美味しく食べる事ができます。

のどぐろの食べ方は もちろん煮つけでも


f:id:gx2nkxug426:20190102193533j:plain


定番の塩焼きや刺身が主になっては
いますが、自宅で食べるのなら
煮つけを試してみてはいかがでしょう!


意外と、こちらの方が美味しく
食べることが出来るかもしれません。

のどぐろの食べ方は鍋料理しゃぶしゃぶで



のどぐろで超有名な島根の浜田
でも郷土食として親しまれる
のどぐろの「しゃぶしゃぶ」


冬の季節にいかがでしょうか。


金沢近江町市場ある人気和食店
旬彩和食 口福ではこのような
レシピで提供されています。


  • のどぐろの切り身
  • 加賀れんこん
  • 金沢春菊、
  • 加賀一本太ネギ
  • 近海でとれた生わかめ



のどしゃぶの食べ方は


日本三大魚醤のひとつと言われる
能登で作られた『いしり(いしる)』を
使ったおだしの中で、刺身を軽く3回
くぐらせる程度で食べます。


脂が甘く!そしてまたコクがあり、
その上品な至極の味わいが口の中
で広がります。

まとめ


以上で「のどぐろ」の食べ方
6つのおすすめ料理の案内を
終わります。


どのような食べ方でも
その独特の美味しさが感じられ
ると思いますし


人それぞれでアレンジして
楽しんでみるのもいいかと思います。


では!これにて