yellow card

yellow cardは 福井県の話題を中心にお伝えしています。

金沢おでんの作り方と手順を案内! 具材にカニ面も用意してみた結果?

スポンサーリンク

冬の金沢グルメと言えば
やっぱりコレ『金沢おでん』ですよね!


具材に加賀大根や車麩、赤巻など
金沢ならではの変わり種が並びます。


また時期によっては
香箱ガニもおでんの具にしてしまう
カニ面もあります!


古都金沢の冬の風物詩、金沢おでんを
自分流ですが作ってみました。


具材の準備から作り方、手順などを
まとめてみましたので参考にして
もらえると幸いです!

金沢おでんの作り方 準備編


f:id:gx2nkxug426:20190128203605j:plain


金沢おでんお特徴と言うと
さっきも言った通りですが


ちょっと僕では想像できない?
その具材が挙げられます。


また金沢のおでんの出汁は
関西風でかなり薄味になっています。


「関西風で」との評判から考えると
関東からの旅客が多いんだと思います。


ではまず準備するものです。


金沢おでんを作るためには
これらの材料は必須になりますね。

金沢おでん 具材調達

  • 金沢おでんのだし
  • 車麩
  • 赤巻き
  • バイ貝
  • 香箱ガニ


金沢おでんのだしは正直
自分で作ると言ってもその
レシピが分からないので


ここは通販に頼りました。



車麩、赤巻きはスーパーで
買いそろえました。


の二つ今まで買った事がなかったので
正直置いてあるのか不安でしたが
近所のスーパーで買う事が出きました。


バイ貝は地元福井の魚市場で
買い付けました。小浜市場です。


香箱ガニはズワイガニの雌の事で
石川県で水揚げされたものを
言いますが


私福井県人なので
そこらでは売っていません。


なので通販で取り寄せようと
しましたが、時期がずていたのか
探しても見つかりませんでした。


そうなると


産地は違うのですが
同種の福井県産のセイコ蟹を通販で
買う事にしました。



このセイコ蟹はすでにカニ面のように
手が加えられているので、手間が
かからないのがいいですね♪

金沢おでん その他の具材


その他の具材は一般的にどこでも
あるものなんで


スーパーでおでんセットを買いました。


巾着、スジ肉は忘れないように
しましょうね。

金沢おでんの下ごしらえ手順


下ごしらえから煮込みまでの手順です。

おでん下ごしらえ大根

大根を予め茹でることで
えぐみをとる事ができます。


厚さを約2センチくらいに
切った後 鍋に入れ、米と
一緒に20分ほど茹でておきます。
※米は大さじ一杯分


また火が通りやすいように
表を包丁で十字に切っておくと
良いですよ。

おでん下ごしらえ車麩

f:id:gx2nkxug426:20190128203748j:plain

まず車麩は、あらかじめ水を十分
すわしておきます。


ボウルか何かに水入れておき
そこに車麩を浸けておきます。


浮かんでくる場合は何かで
おさえておきます。
時間にして約20分~40分くらい


車麩が十分水を吸ったら
今度は手で絞って水を出しましょう。


そうしておいてから
好みの厚さに切ります。


※あらかじめ切ってある車麩
 を買うと下ごしらえは簡単です。

おでん下ごしらえバイ貝

f:id:gx2nkxug426:20190128203736j:plain

まず水とたわしなどを使って
バイ貝の汚れを綺麗に落とします。


続いて鍋に3%の塩水を入れます。
バイ貝をそこに入れて中火の弱火で茹でます。


沸騰したら火をとめて
バイ貝を取り出してもう一度
水で洗い流します。



<スポンサーリンク> 


金沢おでん作り方と煮込み手順


おでんに限らず鍋料理って
煮込みにくい火の通りが悪い
ものから順に鍋に入れていきます。


1.

煮込み料理の場合旨い出汁を
とりたいので


水に金沢おでんだしと
具材を入れてから煮込んでいきます。


水1600ccに金沢おでん出汁3袋
入れてみました。※通常は2袋です。


大根、コンニャク、
すじ肉、うずらの卵、バイ貝


を鍋に入れてから
火をつけてコトコト中火で煮込んでいきます。


2.

大根の火の通りを確認して

続いて

餅ち巾着、さつま揚げ、
ちくわ、赤巻などを投入。


3.

最後にカニ面、車麩を投入です。


カニ面は煮込みすぎると
旨味が出汁の方にいくので
煮込みすぎない事。


また車麩は柔らかいので
数分煮込むだけで良いです。


1~3まで大体45分から60分で
出来上がりますが


一番ポイントなのはやはり
大根の火の通り加減です。


太めの大根、また厚みのある
大根ですと芯に火が通りにくいので
時間がかかってしまいます。


そうすると
他の柔らかい具材が煮込み
すぎとなり、形が崩れたり、旨味が
半減したりするので


その調整がポイントになります。


まあ大根をなるべく小さめに、
半分などに切っておけば全然問題ない
と思いますが


ビジュアル的な部分で
『どうかなあ』と感じる人もいるのかな?

と思います。

金沢おでんの簡単な動画



簡単な動画ですが参考にどうぞ!

金沢おでん出来上がり 感想


f:id:gx2nkxug426:20190128203721j:plain


今まで食べてきたおでんとは
まるで違う金沢おでん。


見る事でも楽しめるこのおでん
人気があるのも頷けるところですね。


僕的に言うとおでんの具として
どうかなあと一番思っていた


バイ貝が意外や意外、
想像を裏ぎってホント美味しかった。


赤巻も見た目が可愛らしく
食欲をそそるその色が素晴らしい。


車麩って食べた事なかった
んですが沢山の具材から染み出た
旨味を吸って


麩とは思えない味を醸しだしています。


カニ面に至っては
言葉にする必要はないでしょうね!



<スポンサーリンク> 


まとめ


以上金沢おでんの
作り方の手順についてでした。


金沢おでんを作るにあたっては
やはり変わり種と言われる具材
の調達と


金沢だしの調達が
ポイントになろかと思います。


後は人ぞれぞれアレンジしながら
楽しんで貰えればと思います。