yellow card

yellow cardは 福井県の話題を中心にお伝えしています。

焼き鳥の希少部位を一覧表にしてみた!嵌るおすすめの部位とは?!

スポンサーリンク

焼き鳥屋のメニューって
近年かなり多種多様化してきていると
思いませんか。

一般的なモモ肉やネギまなど
もちろん今でも人気がありますが

これまで食べられる事のなかったような
希少部位が商品化されてきました。

そしてその希少部位がかなり美味しいと
評判になっています。

ここではその希少部位を一覧表にして
紹介してみたいと思います。


焼き鳥の希少部位 肉系一覧表


f:id:gx2nkxug426:20180812105844j:plain


焼き鳥と言うと一般的には
モモ肉が使われていますよね。


しかし最近の焼き鳥屋さんでは、
そのモモ肉を更に4つの部位に分ける事で


商品価値を上げています。


その4つとは モモ、アキレス、
おび、そり、です。

モモ肉


希少部位ではありませんが説明上
記述しておきます。

アキレス(とうがらし)


形が似ている事から
とうがらしとも言われている部位です。


人間にもアキレス腱があるように
鶏にも もちろんあります。


そのアキレス腱の上側に
ある肉系の部位になります。


膝から下の部位がそれにあたります。
上の画像で言うと右側半分になります。


筋が多いので歯ごたえが良いです。

おび


f:id:gx2nkxug426:20180812105804j:plain


モモ肉の中央あたりに厚くなった
部位があります。1羽で左右のモモ肉
から2個しかとれません。かなり希少です。


食感は やわらかい。

そり(ソリレス)


f:id:gx2nkxug426:20180812105820j:plain


おび同様モモ肉の中で
かなり希少な部位になります。


食感は肉汁が染み出る感じで
かなりジューシーです。

ぼんじり


f:id:gx2nkxug426:20180806213650j:plain


ぼんじりは尾羽の付け根に
ある部位で脂肪が多い。



<スポンサーリンク> 


焼き鳥 希少部位 内臓系一覧表

とさか(かんむり えぼし)


f:id:gx2nkxug426:20180807193828j:plain


鶏の頭の部分にある「赤いとさか」は
別名「かんむり、えぼし」と言われています。


こんな部位まで焼き鳥にするのかと
思うくらいなので、味はほとんどないと
言われています。


外はコリっと中はトロリの食感です。

おたふく(しびれ)


焼き鳥の食道もかなり希少ですが
その食道の周りにあるリンパも
かなり希少部位です。

人間のおたふく風邪に由来しています。
食感は白子や牡蠣のような
クリーミーさを持っています。

丸ハツ


f:id:gx2nkxug426:20180807225743j:plain


鶏の心臓を下処理だけした一品。
要するにハツ、ハツモト、ハツヒモが
ひとつになっている。


部位が心臓なので
1串作るのに2~3羽必要になる。

ハツ(こころ)


f:id:gx2nkxug426:20180806213635j:plain


ハツは鶏の心臓の事。
由来は英語のHeartからくる。
ビタミンや鉄を多く含むが脂肪も多い。

味はあっさりしている。

ハツモト(つなぎ)


f:id:gx2nkxug426:20180807212529j:plain


心臓の根元にあたる部分でハツひもに
繋がる部分、ジューシーな脂分が特徴で
かなり希少。

1串作るのに5~6羽必要になる。

ハツひも(こころ残り)


f:id:gx2nkxug426:20180807230657j:plain


ハツモトにつながる血管。こころ残り
とも言われる。なかなか噛み切れないの
が特徴。

味はあっさりとしているが
噛めば噛むほど独特の旨味が増す。

さえずり(のどぶえ)


喉の気管の事で、形状は円筒状。
コリコリとした食感で歯ごたえがある。

味はあっさりしている。

腺胃


鶏には二つ胃があります。
その内のひとつは筋胃と呼ばれていて
焼き鳥では砂肝と言われる部位になります。

そしてもう一つがこの腺胃になります。


腺胃は筋胃の4分の1の大きさしか
ないため1串作るのに3~4羽必要に
なります。


味は淡泊ですが甘味があります。

えんがわ(砂肝側)


f:id:gx2nkxug426:20180806214221j:plain


砂肝の周囲にある中間筋と呼ばれる
部位になります。


通常砂肝の下ごしらえの時に
捨てられてしまう部分になります。


串1本とるのに4~6羽必要になります。

白レバー


f:id:gx2nkxug426:20180806215459j:plain


鶏肉の脂肪肝、フォアグラの事。
とろけるような食感がやみつきに
なる


雌鶏からとれるが、10羽に対して1羽
位からしかとれないので、超希少部位になる。

ちょうちん


f:id:gx2nkxug426:20180808175015j:plain


焼き鳥メニューちょうちん
雌鶏のキンカンと卵管を
組み合わせた希少な一品。


卵管はしっかり焼き上げるが
キンカンは半生状態トロリと仕上げてある。

きんかん


f:id:gx2nkxug426:20180808175039j:plain


雌鶏の卵を焼き上げた商品のこと。
ちょうちんは卵管もついてくる。

背肝


f:id:gx2nkxug426:20180808175103j:plain


鶏の腎臓のこと。
捌くのに時間がかかり、また鮮度が
落ちるのも早いのがネック。

独特の甘味とコクを持つ。

あずき(めぎも)


見た目があずきに似ている事に
由来した名前。鶏の脾臓の事

あぶら壺(つぼ)


ぼんじりの付け根にある尾腺のこと。
鳥類は羽根が水で濡れるのを
防ぐ機能がある。その脂をためて
いる所がこのあぶら壺(つぼ)になる。

味は脂っぽくてこってりしている。

かた(ふりそで)


f:id:gx2nkxug426:20181006172807j:plain


手羽元と胸肉との間にあるに肉で
ふりそでともいわれている。

食道


人間で言う食道と同じで運動量が多い。
弾力性があり旨味が凝縮されている。

そのう(とりガツ)


食道の下部にあり食べたのものを
一時的に蓄えておく場所。

串1本作るのに3~4羽必要になる。

弾力もあるが程よく噛み切れるのが
特徴です。

ハラミ


f:id:gx2nkxug426:20180812110433j:plain


ハラミは鶏の腹壁の筋肉になる。
横隔膜と言えばわかりやすい。

内臓系であるが肉系とも考えられる。

肉と脂のばバランスに優れていて
弾力がありながらも
やわらかくて食べやすい部位。



<スポンサーリンク> 


焼き鳥 希少部位 皮骨臓系一覧表

もみじ


鶏の足先のこと。形状が
紅葉に似ていることから由来。

コラーゲンが多いため
ラーメンのスープによく使われている。

串1本作るのに3~4羽必要となる。

ひざ軟骨(げんこつ)


f:id:gx2nkxug426:20180812112610j:plain


一般的に軟骨と言えば ひざにある
膝軟骨の事を言う。


串焼きとして出てくることが少ない
のは、日持ちしない事が理由。


なので唐揚げメニューが定番となっています。


コリコリしていて噛み応えがあり
病みつきになるが歯が悪くなる場合あり。


なので気を付けて食べてください。

アキレス腱


f:id:gx2nkxug426:20180812105949j:plain


こんな所まで焼き鳥に
出来るものなのでしょうか。


焼き鳥の名店 鳥しきで味わえる
超希少メニューです。

やげん軟骨(カッパ)


f:id:gx2nkxug426:20180806213619j:plain


やげん軟骨はひざ軟骨より 
柔らかい食感を持ちます。
サクサクした歯ごたえが心地良い。

まつば


f:id:gx2nkxug426:20181006175225j:plain


やげん軟骨の上にある
松葉に似た骨の部位です。


肉は淡泊ですが骨周りには
ジューシーな脂があります。



<スポンサーリンク> 


焼き鳥の希少部位 豚編


東京周辺では豚のやきとりを
『やきとん、焼きとん』などと呼びますが

関西では豚肉を、ほぼ焼肉屋
で消費しています。

豚トロ


f:id:gx2nkxug426:20181018221205j:plain


脂分が多い割にはあっさりして
いる。1頭で400~600gしかとる事が
できません。

豚トロの部位についてはこちらから♪

まとめ


以上、焼き鳥の希少部位を
一覧表で紹介してみました。


食べて見たい希少部位って
ありましたかね♪


私が食べて見たいと思ったのは
ネーミングに惹かれて
『こころのこりかな ・・・^^』


希少な部位は独特の
食感と旨味を持っています。

また独特のクセがあります。


一筋縄ではいかない希少部位のクセを


最大限それを引き出すのが
焼く人の腕なのかも知れませんね。