yellow card

yellow cardは 福井県の話題を中心にお伝えしています。

焼き鳥の砂ずりの部位とは筋胃のこと!効能十分のヘルシーな食材だった!

スポンサーリンク

焼き鳥の砂ずりっておいしいですよね。

コリコリとした歯ごたえのある
その食感が病みつきになりそうな
焼き鳥の代表のひとつですが

その砂ずりは鶏肉のどの部位に
なるのか、また砂ずりと呼ばれる理由を
説明してみたいと思います。

因みに砂ずりとは西日本の呼び方で
東日本では砂ぎもが一般的になっています。

焼き鳥 砂ずりの部位


f:id:gx2nkxug426:20180925201640j:plain


結論からいきましょう!


焼き鳥 砂ずりの部位って
鶏の胃袋の部分になります。


鶏の胃袋は、腺胃(せんい)と筋胃(きんい)
の2つからなっていまして


食べたものをまず腺胃で消化液に浸し、
続いて筋胃で潰すことになります。


その筋胃という部位が
砂ずりの事を指します。
※また筋胃は砂嚢とも呼ばれています。


でなぜその部位の名称が
砂ずりと呼ばれるかと言うと


鶏にはもちろん歯がありません
から食べ物を胃で消化する
しか方法がありません。


しかし消化液だけで食べ物を
消化するのは困難なため、鶏は筋胃
という部分に砂や小石をため込み、


その砂や小石を使って
食べ物をすりつぶしていくという
のですから驚きです!


そのような事からその部位を
砂ずりと呼んでいるのです。


ではその砂や子石って元から
胃にあるわけではなくって


自分で食べて胃にためている
というのですが、何とも凄い機能を
持ち合わせていますよね。


またこの小石は使えなくなると
口ばしから排出することも可能といいます。


そして食べたもので硬くて消化できない
例えば骨のようなものも口から吐き出す
ことができます。


人間も消化できなくなると吐いてしまい
ますが ちょっと状況が違うようですね♪


その吐き出したものはペリット
呼ばれ鳥類の食物の研究に
生かされているようですよ。


 鶏肉部位別のカロリーを見てみる! 


<スポンサーリンク> 


砂ずりの部位 筋胃の効能は


f:id:gx2nkxug426:20170710232828j:plain


鶏に限らず鳥類の胃は腺胃と筋胃の
二つからなっていますが、筋胃しかない
鳥もいるとか


この筋胃って呼んで字の如しで
筋がかなり発達しているので焼き鳥にして
食べた場合コリコリとした食感をもたらし
てくれます。


焼き鳥の中ではもちろん固い部類に入り
ますので、胃の弱い方はあまり無理して
多くは食べないほうがいいと思います。


しかしこの砂ずり自体は、たんぱく質や脂肪が
ほとんどなくかなりヘルシーと言われています。


骨密度やまた血の凝固作用に
良いとされるビタミンKを多く含み

脂溶性ビタミンの一つ.欠乏すると,
血液凝固遅延,骨症などの症状がでる.
引用元 栄養・生化学辞典

血行促進の作用をもたらすビタミンB12
新陳代謝の働きを促す亜鉛も含まれて
います。


 鶏肉部位別のカロリーを見てみる! 


<スポンサーリンク> 


まとめ


では以上を最後にまとめてみますと

  • 焼き鳥の砂ずりの部位とは2つある胃袋の

 内の一つ、筋胃の事である

  • そこには食べ物をすり潰すための

 砂や小石がある。

  • また砂ずりはビタミンK、12や亜鉛を含んで

 おり大変体にも良い。


因みに私の住む福井県は
間違っても東日本ではないですが

福井県焼き鳥の名店『秋吉』では

「すなずり」ではなく「すなぎも」と言う
メニュー名で販売されています。