yellow card

yellow cardは 福井県の話題を中心にお伝えしています。

焼き鳥のひなどりとは部位ではない!ではひな串って一体何なんだ!?

スポンサーリンク

日本の多くの焼き鳥(ブロイラー)では
一般的にひなどりを使っています。

ひなどりは地鶏とは違い若鳥になるので
肉が軟らかく非常にジューシーに食べられます。

そんな中

焼き鳥のメニューの中で、ひな串って言う
商品があるのはご存知でしょうか。

このひな串と、ひなどり、非常によく似たものと
想像してしまいがちですが

実は調べてみると全く定義の違うモノで
ある事が分かりました。

ひなどりとは部位ではなく
ひな串とは部位であることが分かりました。

焼き鳥のひなどりとは部位ではない


f:id:gx2nkxug426:20180712221257j:plain

まずはこの辺りから しっかりと
勉強していきたいですよね。

焼き鳥のひなどりとは部位ではない!

『ひなどり』

読んで字の如しというか鳥そのものを
指している言葉なんですね。

  • 焼き鳥のひな
  • 焼き鳥のひなどり


何となくごっちゃになりそうですが
全く違うんです。


通常、焼き鳥のために作られる鶏肉は
すべて「ひなどり」なんです。※若鶏

ここ肝心!

現在の日本では短期間で出荷できる
肉用の若鶏が使われています。

それら品種をブロイラーと称していますが
このブロイラーはふ化してから
僅か3か月未満で出荷される事になります。

食肉用として考えた場合
この期間内で出荷されたほうが

食べやすさと言うニーズ、
また生産者のコスト、それらが両立できるのです。

親鳥になると硬くて食べにくい肉も
若鶏のうちならかなりジューシーに
召し上がれます。

また生産面で言うと工場での大量生産により
かなりの効率化に成功しています。

例えばこのブロイラーは1キロの肉を
得るために2キロの餌が必要ですが

豚や、牛の場合と比べるとその
1/2倍から1/4の餌で済ませる事が
できています。



<スポンサーリンク> 


焼き鳥のひな串って何


f:id:gx2nkxug426:20180712215722j:plain

以上で、焼き鳥のひなどりの意味に
ついては分かりました。

地鶏を覗く多くの日本の焼き鳥では
「ひなどり」と言う若鳥が使われている。

それはそれで納得しました。

ところがです
そういう事実の中で、焼き鳥のひな串って
いうメニューが存在する事も分かりました。

画像のこちらがそうですが
スーパーで買った焼き鳥のひな串です。

f:id:gx2nkxug426:20180713210721j:plain

先ほども言ったように
焼き鳥で通常使用されているのは

『ひなどり』です。

という事はこのスーパーの焼き鳥串の『ひな』は
ひな鳥の『ひな』って事になりますよね???

違いますか?

そうなるとこの場合の『ひな』って
やはり部位を意味している言葉の可能性
が高いですよね。

で、更に調べてみるとこの
部位を意味する『ひな』って
鶏肉の肩肉を意味してるようです。

以前にも こちらで記事にしましたが
手羽元とむね肉をつないでいる
肩肉の希少部位は『ふりそで』で
と呼びましたよね。

『ひな』って、その『ふりそで』とまったく同じ
部位の事だったのです。

特にこの部位は柔らかみが半端なく
トロと称するに値する事から

焼き鳥屋のすみれではひなトロと命名されています。



<スポンサーリンク> 


まとめ


以上で焼き鳥のひなどり
焼き鳥串のひなについてを
終わりたいと思います。

これらは同じ『ひな』という言葉を使って
いても意味が全く違うものである事が
分かりました。

  • ひなどり = 若鳥
  • ひな   = 鶏の肩肉

非常にジューシーで希少価値のある
肩肉の事を何故『ひな』と言うのか
調べても分かりませんでした。

ここらは
まだまだ私の勉強不足で申し訳
ありませんが、

ちなみに焼き鳥串で『ひね』という
ものがあります。これは生後500日
以上たった親鳥のモモ肉の事を指して
おります。

参考までに ではまた♪ 次回お会いしましょう