yellow card

yellow cardは 福井県の話題を中心にお伝えしています。

豚肉の軟骨パイカの部位とは超希少!スペアリブとの違いも分かる!

スポンサーリンク

トロトロで濃厚な味が
人気の豚バラ肉『パイカ』


そのパイカには軟骨が付いて
いますが、その軟骨の部位について
出来るだけわかりやすく図解で
説明していきたいと思います。


また同じ骨付き肉になる
スペアリブとの違いについても
分かりやすいようにしてみました。

そもそも豚肉の軟骨付きパイカとは


f:id:gx2nkxug426:20190310210251j:plain


豚肉の軟骨付きパイカですが
元々、廃棄されてしまう部位でした。


なぜかと言うと、この軟骨周りの
肉って硬い事でよく知られていて、


「とても食べられない」
と判断されてきたからです。


しかしながら硬くても
質は良かったため


捨ててしまうには
あまりにももったいない
と言うことで


その肉質の良さに目をつけて
商品化されたという訳です。


場所は青森県の三沢市。
三沢市は日本でも指折りの
養豚生産量を誇っていますが


三沢市の三沢畜産公社が
あるイベントでこのパイカを使った
煮物料理を提供したことから
人気の食材になっていきました。


三沢市ではご当地グルメとして
定着し、パイカ丼やパイカカレー、
パイカカツ、などが誕生しました。


そして今では一般の食卓にも
並ぶようになりました。


スーパーで買うとg70~80円
ですので、お買い求めしやすい
食材だと思います。


さて、その軟骨や軟骨付きパイカは
どのあたりの部位になるのでしょう。

豚肉の軟骨パイカの部位


f:id:gx2nkxug426:20190310210311j:plain


パイカ肉に付いているその軟骨は
どこにあるのかと言うと豚のあばら骨
にあります。


で、その軟骨は
正式に言うと肋軟骨と言います。


豚のあばら骨には
肋骨と肋軟骨と胸骨がありますが
肋骨と胸骨の間の部分にあるのが
肋軟骨なんです。


ですのでパイカはその肋軟骨周辺
の肉の事になります。


また豚の肋軟骨自体があまり長く
ないので、採れる量も少ないため
その部位はやはり希少部位になります。


捌くと厚さ約1~2センチ、幅約10センチ、
長さ約30センチくらいになり、それが
左右から一つずつしか採れないのです。


本当に貴重な豚肉の部位ですよね!


こちらのブログが大変参考になりますよ☟
n-meat.co.jp



<スポンサーリンク> 


パイカとスペアリブの違いは


イラストを見てもらったら
もう違いがお分かりになって
もらえたと思いますが、

  • 肋骨周辺の(骨付)バラ肉がスペアリブ
  • 肋軟骨周辺の(骨付)バラ肉がパイカ


こういう事になります。


また

  • スペアリブ 骨は食べられない
  • パイカ    骨も食べられる


そういう違いもありますよね。


牛でも鶏でも豚でもそうですが
やはり骨付きって美味しいんですよね。


骨と肉の間から溢れ出る旨汁が
たまらないんですよねー


だからやめられないんだ♪



<スポンサーリンク> 


まとめ


以上で
豚バラ肉のパイカの
部位について、


またスペアリブとの違い
についてを終わります。


今まで硬い事が理由で
廃棄されていたという超希少部位
のパイカ


料理するには少々時間が
かかるようですが、私も
チャレンジしてみたいと思いました!


ではまた♪